例会履歴情報

   現在の情報はこちら
過去の記事
第292回 「 セキュリティ心理学ってなに? 」 <会場・オンライン同時開催>
第291回 「 顧客(ユーザ)要件とそれに応じた契約 」 <会場・オンライン同時開催>
第290回 「 個人の感性に即したAIによる自動作曲とその応用 」 <会場・オンライン同時開催>
第289回 「 プロジェクトマネジメント視点での 『仕事と暮らしを結ぶ情報学』 」 <会場・オンライン同時開催>
第288回 「 より良い人間関係構築へのプロセスを理解し、成果を創出するチームへ!! 」 <オンライン開催>
第287回 「 大規模プロジェクトのPMOに求められること 」 <会場・オンライン同時開催>
第286回 「 プログラムを成功に導くチェンジマネジメント 」 <会場・オンライン同時開催>
第285回 地域創生支援特別例会 「 みどり市における地域創生への挑戦 」 <会場・オンライン同時開催>
第284回 「 チーム力を高めるためにできること 」 <会場・オンライン同時開催>
例会 2022年度開催予定表
第283回 「 価値を生み出すプロジェクトマネジャーを目指して 」 <会場・オンライン同時開催>
第282回 「 『できること』 から 『やるべきこと』 へ 」 <オンライン開催>
第281回 「 グローバル×AI翻訳時代の新・日本語練習帳 」 <会場・オンライン同時開催>
第280回 「 リスクマネジメントの新たな潮流 」 <会場・オンライン同時開催>
第279回 「 ドラッカーに学ぶ伝える技術 」 <会場・オンライン同時開催>
第278回 「 WELL-Beingな未来の為のプロジェクトマネジメント 」 <会場・オンライン同時開催>
第277回 「 お客様が求めている品質とは何か? 」 <会場・オンライン同時開催>
第276回 「 AWPの実装と普及活動の紹介 」 <会場・オンライン同時開催>
第275回 「 『高度な課題解決力』 を身に着ける 『ものがたり継承法』 」 <会場・オンライン同時開催>
第274回 「お客様が求めている品質とは何か?」 <オンライン開催> ※ 開催中止
例会 2021年度開催予定表
第273回 「風力発電の今後の動向について」 <オンライン開催>
第272回 「PMの変遷とプロマネのあり方」 <オンライン開催>
第271回 「宇宙で通用するリーダーの育て方」 <オンライン開催>
第270回 「住民と目指す磐梯町のミライ」 <オンライン開催>
第269回 「ニューノーマル時代の働き方改革とは」 <オンライン開催>
第268回 「オンラインでのグローバルコミュニケーションを上手く進めるための秘訣」 <オンライン開催>
第267回 「ジョブ型の働き方は、プロジェクトを成功させるか?」 <オンライン開催>
第266回 「探査機「はやぶさ2」開発での荒療治」 <オンライン開催>
例会 2020年度開催予定表
第265回 「PMシンポジウムのウェビナー化とリスクマネジメント」 <オンライン開催>
第264回 「ソフトウェア品質崩壊はどこから来るのか?」 <オンライン開催>
第263回 「多様なプロジェクト経験からの学習」 <オンライン開催>
第262回 「オンラインを活用した参加型ムーブメントの活動デザイン」 <オンライン開催>
第261回 「不確実性の高い時代に資する起業家的な思考と行動」 <オンライン開催>
第260回 「大型電波干渉計『アルマ望遠鏡』」 <オンライン開催>
第259回 「ハイブリッドロケット開発・打ち上げ」 <オンライン開催>
第258回 「PM標準の最新動向について」 <無料、オンライン開催>
例会 2019年度開催予定表
第257回 「P2Mを実践して起きた人生劇的ビフォーアフター」 ※ 開催中止
第256回 「ハイブリッドロケット開発・打ち上げ」 ※ 開催中止
第255回 「あらゆる企業がサイバー攻撃の標的に!」
第254回 「ティール組織時代のリーダーシップ」
第253回 「傅役サービスによるPM人材育成」
第252回 「デジタル時代のプロジェクト・マネジャー」
第251回 「身近な課題とP2M-介護とP2M」
第250回 「常勝PMは育成可能か」
第249回 「「体感」から学ぶ・気づく・深める!! リーダーシップ」
第248回 「できるプロマネになるには!」
第247回 「Beyond 2020 : P2M視点で働き方改革を問う」
第246回 「JAXAの宇宙開発 歴史と今後の展望」
第245回 「画力不要!グラフィックレコーディングとは」
例会 2018年度開催予定表
第244回 「横河電機ソフトウェア開発へのアジャイル開発導入事例」
第243回 「システムズエンジニアリングって?」
第242回 「研究開発を成功に導くプログラムマネジメント」
第241回 「プロジェクトマネジメントの活用事例」
第240回 「AI、IoTが創り出すICTの可能性」
第239回 「PMナレッジ継承への決め手」
第238回 「夢工学式発想法のすすめ」
第237回 「How to best communicate in a Global PJ」
第236回 「PM実践力に必要な人間力の要は何?」
第235回 「セキュリティ心理学とチームワーク」
第234回 「対人関係が良くなる! 仕事に活かせる! コミュニケーション術」
第233回 「アダプティブマネジメント」
例会 2017年度開催予定表
第232回 「"Made in Japan"はなぜ崩れたのか?」
第231回 「なぜ、「デザイン思考」が注目されているのか?」
第230回 「プロジェクトのKFSはコミュニケーション」
第229回 「セキュリティマネジメント実践により組織の活性化を図る!」
第228回 「PMI® 北米大会 2017 参加報告」
第227回 「ビジネスパーソンにヨガの習慣を」
第226回 「二度の南極越冬体験者が語る雪と氷の世界」
第225回 「人工知能の特徴と可能性」
第224回 「なぜ、プロジェクトマネジメントに人間系スキルが必要なのか」
第223回 「「イノベーション」の実践」
第222回 「将来起点で事業を考える戦略的ロードマッピング」
第221回 「時代が求める変化に対応できるプロジェクトマネジメント」
第220回 「イベントマネジメント」
第219回 「震災復興を語る」
第218回 「心の知能指数を上げるマインドフルネス」
第217回 「サイバーリスクのマネジメント」
第216回 「米国PMI® グローバル会議北米大会 2016 参加報告」
第215回 「グローバルとイノベーション」
第214回 「ドラッカーとメンタルヘルス」
第213回 「プロジェクトを成功に導くポイント」
第212回 「多様な人材・スキルを前提としたプロジェクト計画と品質向上」
第211回 「PMに必要な「聴く力」」
第210回 「プロジェクト成功の鍵となる文書化手法」
第209回 「新しいビジネスの創出」
第208回 「ボスマネ・コーチング」
第207回 「体感から学ぶドラッカー・マネジメント」
第206回 「コンフリクト・マネジメント入門」
第205回 「「はやぶさ 2 」 太陽系を駆ける」
第204回 「プロジェクトを成功に導くデザイン方法論」
第203回 「新たな視点から見る組織開発と人材育成」
第202回 「成功に近づく、メンバー・リレーションシップ・共働マネジメント」
第201回 「ステークホルダーマネジメント」
第200回 特別記念講演 第200回 例会
第199回 「オフショア開発マネジメ ント」
第198回 「想いをかたちにする力」
第197回 「価値創造をもたらすR&D PM」
第196回 「次世代プロジェクト・マネジャーに必要な3つの力」
第195回 「体感「ドラマチックコミュニケーション」」
第194回 「TOCの実践を台無しにするたった一つのこと」
第193回 「ソフトウェアカンバン手法の概要」
第192回 「プロジェクトマネジメントの新潮流」
第191回 「研究開発を成功させるプロジェクトマネジメント」
第190回 「明日のプロジェクトマネジャーへの提言」
第189回 「プロジェクトを見通すマネジメントスキル A Project Management Perspective」
第188回 「欧米流アジャイル開発導入の問題点と克服方法」
第187回 「社内PM力の底上げを実現」
第186回 「P2M:新時代への変革の基盤」
第185回 「「リーダーづくり」志向プロジェクト・マネジメント」
第184回 「SW開発 PMの落とし穴」
第183回 「プロジェクトマネジメントにコーチングを生かす」
第182回 「次世代型女性活用で未来創造を築く」
第181回 「マーケティングによりPMOを変革せよ!」
第180回 「【PMI2013北米大会】にみる新しいプロジェクトマネジメントの潮流」
第179回 「なぜ、失敗から学べないのか?」
第178回 「リーダーシップ力を磨く為に」
第177回 「PMのための「自衛隊式最強のリーダーシップ」活用のポイント」
第176回 「アジャイルプロジェクトマネジャーの役割」
第175回 「ジンギスハーンに学ぶ、イノベーションとプロジェクト思考」
第174回 「実行に効く 計画の技術」
第173回 「ゲーミフィケーションをマネジメントに活用する方法」
第172回 「「話下手」でも人と組織を動かす5つのポイント」
平成24年度例会 年間開催予定表
第171回 「「納品のない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来」
第170回 「組織でプロジェクトマネジメントができるまでの物語」
第169回 「IT分野へのプログラムマネジメント実践的活用法」
第168回 「規格のない仕事のマネージメント」
第167回 「多様化する職場のマネジメント」
第166回 「正しいITプロジェクトを創るための構想・企画とBA(ビジネスアナリシス)」
第165回 「リスクマネジメントと意思決定」
第164回 「ニュービジネス立上げ -関係者との合意形成-」
第163回 「P2Mプロファイリングマネジメントの勘所」
第162回 「顧客のワガママを体験するプロジェクト」
第161回 「サービスプロフィットチェーンへのビジネスエスノグラフィの応用」
第160回 「プラントエンジニアリング 対 ITプロジェクトのP2M比較検討論」
第159回 「チームワークとカイゼン」
第158回 「PMの先にあるキャプチャーマネジャー(ダイジェスト)」
第157回 「災害復旧計画立案から継続的改善」
第156回 「PMI2011北米大会にみるPM最新動向」
第155回 「ベーコンエッグを食べながら考えたリーダーシップ」
第154回 「トラブルを乗り越える - イシュー・マネジメントの理論と実際」
第153回 「「伝わる」コミュニケーションがP2Mを加速させる !!」
第152回 「BABOKの概要とBA(Business Analysis)の取り組み事例」
第151回 「プロジェクト診断活動と連動したプロマネ教育の実践」
例会講演(スピーカー)募集
第150回 「世界のP2Mへの期待」
第149回 「ユーザー主導によるRFP作成実践」
第148回 「世界のP2Mへの期待」  ※震災の影響で開催中止
第147回 「人が,ビジネスが育つ収益改善への道」
第146回 「PMが実践・メンタルヘルス不調対策」
第145回 「事例に見るコミュニケーションリスク」
第144回 「PMI 2010北米大会参加報告」
第143回 「カジノができる?(制度設計の現状と実現への課題)」
第142回 「BABOK活用による超上流アプローチ」
第141回 「「プロジェクトの成功」 を達成するために、どうしたらよいか」
第140回 「サーバント・リーダーシップによるプロジェクト・リーダーシップの強化」
例会講演(スピーカー)募集
第139回 「「質問会議」によるPM向けOJT」
第138回 「海外に向けての中小企業の環境ビジネスの戦略」
第137回 「サステナビリテイ志向のP2M」
第136回 「KPTの理論と実践効果」
第135回 「組織のプロジェクトマネジメント力強化」
第134回 「IT現場リーダー塾・アネゴ塾」
第133回 「ケースメソッドによる実践的PM教育の試み」
第132回 「金融システム開発へのプログラムマネジメント適用事例」
第131回 「ソフトウェアプロダクトラインの意味するところ」 超上流からのプロセス
第130回 「プロジェクト・ファシリテーション」 プロジェクト・マネジメントを超えて
第129回 「プロセス改善で成功プロジェクトを増産する」
第128回 「PMBOK®ガイド第4版の変更点概要解説」
第127回 「企業におけるCSR経営体制構築の重要性と急迫性」
第126回 「仕事と組織は、マニュアルで動かそう」 -PMに役立つ-
第125回 「情報システムと働く気力」
第124回 「富山ライトレールのトータルデザイン」
第123回 「戦略的情報商品で市場を掴め」
第122回 「(株)富士通ビ-・エス・シ-の工事進行基準の取り組みと運用」
第121回 「プロジェクト意思疎通のコツ "EFFECTIVE COMMUNICATION THROUGH HEART AND MIND"」
第120回 「PMI 2008北米大会報告」 -世界のPM最新動向を学ぶ-
第119回 「プロジェクトマネジメントにおけるコーチングのポイント」
第118回 「システム開発のトラブルを防止する要求仕様書とは」
第117回 「プロファイリングマネジメントと商店街活性化プロジェクト」
第116回 「EAの実際と今後の展望」
第115回 「IT投資マネジメントの実践」
第114回 『PMにとっての「好かれる顔、嫌われる顔はここが違う---プロジェクトを成功させるための顔づくり」』
第113回 「P2Mの基盤を形成するシステム工学の知識体系」
第112回 「プロジェクトを成功に導く開発目的明確化」
第111回 「PMBOK第4版 Exposure Draft概要解説」
第110回 「価値は何処で生まれるか」 ~アイデアは何処で出すか~
第109回 「ITプロジェクト・マネジャーの成功条件とは(パート2)」
第108回 「PMI 2007北米大会報告」 -PM最新動向を探る-
第107回 「プロジェクトを成功に導くために」
第106回 「TPSに学ぶPM」~価値創造と人間性尊重を焦点として~
第105回 「プロジェクト成功の元は要求定義  - 究極のモデリング技法(G2BizMo) -」
第104回 「プロジェクトリーダーシップに関する一考察」
第103回 「PMにもメンタルトレーニングが必要か?」  ~PM自身のモティベーション~
第102回 「プロジェクトマネージャ育成法  ~「PM教習所」による新しいIT人材の育成~」
第101回 「PMIのポートフォリオマネジメント概要解説」
第100回 「プロジェクトマネジャーに必須の法務知識」
第99回 「システム開発における品質管理プロセス改善策」
第98回 石油ピークと「もったいない」
第97回 「失礼ですが!PPTを効果的に活用してますか?」kuma3のPPT極意さわり講座
第96回 「PMI2006北米大会報告」
第95回 「日本版SOXについての富士ゼロックスの取り組みのご紹介」」
第94回 「製造業R&Dにおけるプロジェクトポートフォリオマネジメント」
第93回 「中小企業支援への取組みと金融再生への道」
第92回 「プロジェクト成功法則と成功確率向上への提言」
第91回 「ソフトウェア開発組織のプロセス改善」
第90回 「富士通におけるPMOへの取り組みとその実際」
第56回 「プロジェクト・マネジャーのヒューマンスキルの本質」
第55回 「プロジェクト・マネジメントにおけるPeople Skills」
第54回 「CMMIレベル4以下のEVM」
第53回 「PMコンピテンシーの強化方法」
第52回 「システムエンハンスにおけるプロジェクトマネジメント」
第51回 「実録あきらめの壁をぶち破った人々~ITを用いたBPRの実際~」