  PMCの講習会受講修了者 又は eラーニング(PMC)実施機関の受講修了者 もしくは PMCe資格者(大学で認定PM講座を履修し、資格登録をした方)
- PMC資格試験は、2025年11月開催試験から「改訂4版 プログラム&プロジェクトマネジメント標準ガイドブック」対応となります。
- CBT (Computer Based Testing) 方式で実施されます。
- 受験の予約(申し込み)は、CBTソリューションズ社の「受験予約サイト」から予約できます。
試験期間及び試験申し込み期間につきましては、下記の2025年度実施分の予定表をご覧ください。
日によっては、満席となる場合もありますので、お早めにご予約ください。
また、本受験に関し、申込期日までに、講習の規定時間数を修了していることが前提となります。
PMC講習会は、弊協会及び eラーニング(PMC)実施機関 にて開催しています。
CBT試験のイメージをより受験者の皆様に理解して頂くために動画が用意されていますので、御参照ください。
 PMC資格試験受験要領
◆受験資格
学歴、年齢、性別、実務経験等は、問いません。
但し、基礎知識習得のため24時間以上の講習会(日本プロジェクトマネジメント協会 又は eラーニング(PMC)実施機関)の受講が義務付けられています。(申込期日までに、講習の規定時間数を修了していることが前提となります。) もしくは、PMCe資格者であること。 |
◆出題形式
CBT試験で、50問の問題を四肢択一により解答 (75分) |
◆出題範囲等
第1部 |
P2Mの概要と特徴 |
2% 出題 |
第3部 |
プロジェクトマネジメント |
68% 出題 |
第5部 第1章 |
プロジェクト組織マネジメント |
12% 出題 |
第5部 第6章 |
情報マネジメントと情報インフラストラクチャー |
6% 出題 |
第5部 第2章 |
人材マネジメント |
12% 出題 |
P2M標準ガイドブック記載内容および関連する基礎的な事項を出題範囲としています。
|
◆PMC資格登録・認定
資格試験合格者は、その資格にふさわしいプロジェクトマネジメントに関する知識レベルの維持・向上が求められます。知識レベル向上に向けた自己研鑽を進めていくためには、PMC資格のご登録・認定を受けられることをお奨めいたします。また、「PMSプログラム試験」を受験される場合は、PMC資格のご登録・認定が必要となりますのでご注意願います。なお、登録・認定の有効期間は5年です。5年毎の更新が必要となります。
資格登録料 : |
9,438円 (消費税率10%・うち消費税額 858円) |
|
|
|
|