| 
					    
						  | 第153回関西例会は、新型コロナウィルス感染症渦中で中止とした3月度関西例会をオンライン方式にて開催いたします。関西地区では前年度最後を飾るに相応しい内容であっただけに本当に残念でしたが、このような形で実現できたこと、大変喜ばしく思います。 
 
 |  
					    | ☆ | ZOOMウェビナーを介して、リモートでの参加となります。 |  
                        | ☆ | 例会の申し込み・入金はPeatixを通して行います。下記「申し込みサイト」をクリックして、Peatixサイトにてお申し込み下さい。 |  | 
                    
                      | 
					  
					     
                        | ※ | 申し込みサイトは7月17日から受付を開始します。申し込み期限は8月27日19時です。 |  ※ | 1人で1件の申し込みとし、複数の申し込みはしないようお願いいたします。 |  
 
					    
						  | 昨年までは東京地区、関西地区それぞれで開催しておりましたが、オンライン開催になることで、今後につきましては、東京地区の例会と同じ要領での開催とさせていただきます。 今年度の関西例会は、以下のスケジュールにて運営して参りますので、ご理解、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
 
 
  
    | 関西例会(関西地区企画): 8月、11月、2月 例会(東京地区企画): 6月、7月、9月、10月、12月、1月、3月
 |  |  | 
                    
                      |  | 
                    
                      |  日  時 | 2020年8月28日(金) 19:00~20:30 | 
                    
                      |  | 
                    
                      |  テーマ | 「HORIBA流ダイバーシティマネジメント」 ~ステンドグラスプロジェクトと働き方改革~ | 
                    
                      |  | 
                    
                      |  スピーカー | 森口 真希 (もりぐち まき) 氏 株式会社堀場製作所 ステンドグラスプロジェクト推進室 室長
 | 
                    
                      |  | 
                    
                      |  ポイント | 
                        
                          | ・ CPUポイント | 3ポイント(1時間 2ポイントになります) |  
                          | ・ ITコーディネーター | 0.375ポイント |  
                          | ・ PDUポイント | 1.5ポイント相当 ( Leadership ) |  
  
    | ※ | CPU取得証明書等の発行:申し込みサイトのアンケートに必要な証明書を指定してください。 |  
    | ※ | 例会開催から1週間後を目途に、受講された方のお届けのメールアドレス宛に、証明書等のPDFファイルをお送りします。 |  | 
                    
                      |  | 
                    
                      |  講演概要: 
 | 京都発、分析・計測機器の総合メーカーである堀場製作所の社是は「おもしろおかしく」。 当社のダイバーシティ推進プロジェクト「ステンドグラスプロジェクト」は現場の声がきっかけでスタートした。世界27か国に広がるホリバグループで活躍する人財一人ひとりがステンドグラスのように多様に輝くことが当社の強みという考え方を現場に広げ、推進している。現場メンバーが課題を拾い、トップに提言しアクションにつなげる活動を継続。2014年から3年間のバーチャルプロジェクト活動を経て2017年に専任組織化。現在経営層と人事、現場が一体となり推進する活動を紹介。
 2016年新・ダイバーシティ経営100選、2019、2020なでしこ銘柄・健康経営銘柄に連続選定。
 | 
                    
                      |  | 
                    
                      |  講師略歴: | 1996年株式会社堀場製作所に入社後、広報室にてIRを担当。1998年より同社社長秘書を8年間務める。2007年より2度の育休・産休を経て2014年1月に国内グループ会社横断プロジェクトであるステンドグラスプロジェクトを発足。 2017年1月より推進室体制へ移行し、役員・人事メンバーで構成するステアリングコミッティと現場ワーキンググループとの三位一体体制でダイバーシティを推進している。中学生と小学生の1男1女の母。
 | 
                    
                      |  | 
                    
                      |  参 加 費 | 
						  
						    | 1,600円 (消費税込み) 今回は、会員区分に関わらず一律です。
 |  | 
                    
                      |  | 
					
                  |  定員 | 200名 (申し込み順) | 
				
                      |  | 
				
                  |  講演資料 | 
                    
					  | 講演資料は例会前日までに、PMAJライブラリ「月例会開催資料」に登録しますのでダウンロードのうえ、ご利用ください。 なお、この資料はPMAJ会員のみの公開となっていますので、ユーザーID/パスワードが必要です。(入会ご検討の方は
  こちら ) |  | 
				
                      |  | 
				
                    
                      |  ZOOMウェビナーでの受講について 
					    
						  |  | ○ | 今回の例会は「Zoomウェビナー」を使ったオンライン開催です。 |  
						  |  | ○ | Wifiなどネット接続ができる環境で、PC・スマホ・タブレットなどから視聴できます。 |  
						  |  | ○ | Peatixサイトからのお申し込みの際に、ZOOMウェビナー視聴用のメールアドレスをご登録ください。開催前日までにご登録のメールアドレス宛に「参加のご案内」メールが届きますので、そこに記載のURLから視聴していただきます。 
 
					    
						  | ※ | 初めてZOOMをお使いになる方は、申し込む前に接続テストをされることをお勧めします。(Zoomの接続テストサイトは :  こちら )また、スマホ・タブレット等では、ZOOMアプリのダウンロードが必要です。 |  |  
						  |  | ○ | 講師が自宅または職場環境からのリモート参加となる場合もあります。その際は、生活音、雑音が入る可能性がありますが、予めご了承ください。 |  
						  |  | ○ | 動画や画像、音声の撮影、録画、録音は一切禁止とさせていただいております。 |  | 
                    
                      |  | 
					
                      |  Peatixサイトからのお申し込みについて 
					    
						  |  | ○ | 例会の申し込み・入金はPeatixサイトを通して行います。 |  
						  |  | ○ | クレジットカードやコンビニ/ATMでのお支払いが可能です。請求書による支払いには対応していません。 |  
						  |  | ○ | コンビニでの支払いの場合申し込みから3日以内(または開催日の2日前まで)にお支払いがないと自動的にキャンセルの扱いとなりますのでご注意ください。 |  
						  |  | ○ | 初めてPeatixをご利用の方は、Peatix会員への登録が必要になります。 |  
						  |  | ○ | オンライン開催ですのでチケットは不要です。チケットが発行された場合は無視してください。 |  
						  |  | ○ | 領収書 
					    
						  | ・ | クレジットカード:カード会社の「ご利用明細書」等を領収書としてご利用ください。 |  
						  | ・ | コンビニ/ATM:コンビニで渡される領収書をご利用ください。 |  
						  | ・ | PMAJからは領収書を発行できませんのでご了承ください。 |  |  
						  |  | ○ | キャンセルはPMAJ事務局(  こちら )にお申し出ください。後ほど、Peatixから返金させていただきます。ただし、コンビニ/ATMから振り込まれた場合、およびクレジット決済後50日以降の返金額は500円の手数料を差し引かれたものとなりますのでご了承ください。 |  | 
                    
                      |  | 
					
                      |  注意事項 | 事務局への電子メールによる例会申し込み受付は致しません。 悪しからずご容赦下さい。
 | 
					
                      |  | 
                    
                      |  問合せ先 | 日本プロジェクトマネジメント協会 (PMAJ) TEL : 03-6234-0551(代表) FAX : 03-6234-0553
 
 
 | 
                    
                      |  |