特集Ⅰ 投稿レポート
| プロジェクトマネジメント教育・投稿 1 |
| |
『広島カープを事例としたプロジェクトマネジメントにおける教育と実践』 |
| セ・リーグ優勝した広島カープを事例にとり、プロジェクトマネジメントとは、実践力であり個々の人材の固有のノウハウを結集した総合力の発揮度合いと考える。プロジェクトマネジメントが機能していないケースを教育の |
| 問題と捉えるのではなく・・・ |
ツヅキを読む |
|
| プロジェクトマネジメント教育・投稿 2 |
| |
『プロジェクトマネジメントにおける人間系スキル強化実践事例』 |
| |
株式会社ピーエム・アラインメント 代表取締役社長 佐藤 義男 |
| リーダーシップ等の人間系スキル強化の観点から、ITプロジェクト・マネジャー向けに開発・実践した事例を紹介する。特に、プロジェクトを成功に導くために人が自ら動き、やりがいで成果を出す「思いやり型リーダーシップ・ |
| フレームワーク」は・・・ |
ツヅキを読む |
|
| 自由テーマ・投稿 3 |
『ウエアラブルな1枚のスーパーマップが働き方を変える』 |
| 『会議する 準備のために また会議』。今年の恒例「サラリーマン川柳コンクール」の入選作・・・・マネジメントの原点である働き方に焦点を当て、時短と成果の両立という二律背反を解消する「SMPによる働き方の変革」を |
| 提唱する。・・・ |
ツヅキを読む |
|
| 自由テーマ・投稿 4 |
『プログラムマネジメント実践』 |
| |
オムロンソフトウェア株式会社 公共ソリューション事業部 清久 功治 |
| 要件の複雑さや要求品質の高さ、顧客のベースシステムの違いによる機能追加の難しさがプロジェクトマネジメントの難易度を・・・・複数のプロジェクトをマネジメントし、それらを束ねたプログラムと捉える ”プログラム |
| マネジメント”を実践し・・・ |
ツヅキを読む |
|
| 自由テーマ・投稿 5 |
『中部 P2M セミナーのご紹介』 |
| |
NECソリューションイノベータ株式会社 マネージャ 伊藤 紀雄 |
| 会場の8割方の席を埋める方に参加していただくことができました。今年で11回目を迎える本セミナーは、昨年や一昨年と比べていくつか新しい試みにチャレンジしておりますので、今回のセミナーの特徴や当日の様子等 |
| について紹介させて頂きます。・・・ |
ツヅキを読む |
|
特集Ⅱ 新春PMセミナー2017
| 基調講演 |
『未来を拓く企業戦略とは』
~生産性向上と無形資産投資の役割~ |
| トランプ大統領と安倍総理との会談が行われるという当日の講演でした。アメリカ第一主義を標榜するトランプ大統領の内向き政策が、日本経済に与える影響を考慮して、これまでの日本企業の行動を分析し、今後の経済成長のために、無形資産、とくにIT活用と人材育成への投資の重要性を認識できる講演で、・・・ |
| |
ツヅキを読む |
|
| 講演 1 |
『不確実な時代におけるグローバルリーダーシップとは』
~妥協から脱皮し、さらなる発展への突破口~ |
| グローバル社会に対応できる人材育成が企業経営における最重要課題のひとつとして注目されているなか、米国で200年以上の歴史を誇り、常にマーケットの変化に対応してきたサイエンスカンパニーのデュポンで培った経験をもとに、多様性を理解しイノベーションを創出するリーダーシップとは何かを語って頂いた・・・ |
| |
ツヅキを読む |
|
| 講演 2 |
『誰もが何度でもやり直せる社会へ』
~14歳でホームレス問題に出会って、19歳で起業して~ |
| 中学2年(14歳)の時、あるきっかけから通学経路にホームレスの人が多い地域があることを知る。大阪市にある釜ヶ崎(あいりん地区)だ。最初は興味本位でボランティア活動に参加した。最初からホームレスの人に理解を示していたわけではなかった。「もっと勉強していれば・・もっと頑張っていたならば・・ホームレス状態に |
| ならずに・・・ |
ツヅキを読む |
|
| 講演 3 |
『プロジェクトマネジメントの視点から見るスポーツ』
~プロジェクトマネジメントの活用による日本スポーツ市場発展の実現~ |
| |
公益財団法人ラグビーワールドカップ2019組織委員会 企画調整部兼総務人事部 中田 宙志 |
| 2012年~2014年の豪州滞在中にラグビー日本代表やスーパーラグビー・サンウルブズの中心選手として活躍されている堀江翔太氏(トップリーグでは、パナソニック・ワイルドナイツ所属)と出会う。そして大好きなスポーツであるラグビーに賭ける堀江氏夫妻との親交を深め、岐路にあった日本ラグビーの現状を変えたいとの強い |
| 思いを・・・ |
ツヅキを読む |
|
|