PMBOK®ガイド 第7版講座のご案内
【 基礎講座 : 7時間、 詳細解説3日間 : 21時間、 第7版講座 : 7時間、 合計 : 35時間で
PMP®資格試験の受験要件35時間を満たします 】
|
主催:日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)
※ PMAJは、米国PMI®のAuthorized Training Partnerです。 |
|
|
 |
7/28現在、0名様お申し込みです。 |

本講座はPMBOK®ガイド 第7版に対応しています。
申し込み期限は 2025年10月13日(月祝) までです。 |
|
● 本講座の3つの特徴
① 経験豊富な講師陣
本講座は、日本プロジェクトマネジメント協会の厳格な認定を受けた、経験豊富な講師陣が担当します。PMP®、PMSの有資格者であり、豊富なビジネス経験とプロジェクトマネジメント経験を有する有識者です
② わかりやすい解説
初めてプロジェクトマネジメントを学ぶ方、ご自身の実務知識をさらに深めたい方のために、丁寧にわかりやすく解説します。経験豊富な講師陣が、PMBOKの理論だけでなく、実務をふまえた解説を行います
③ 高品質な教材テキスト
PMBOK®ガイド をわかりやすく学べるよう、認定講師陣が作成したオリジナルの教材テキストです。研修後の自習にもお役立てください
● 想定する受講対象者
PMBOK®ガイド の全体像を理解することを目標として、次の方々を対象とします。業種・職種は問いません。
- ① 最新版のPMBOK®ガイド 第7版を通じて、これからのPM潮流について学びたい方
- ② PMBOK®ガイド 第7版が、第6版からどのように変化したか学びたい方
- ③ プロセスベース中心から、原則・パフォーマンス領域中心への変遷を学びたい方
- ④ PMBOK®ガイド 第6版のプロジェクトマネジメントプロセスがご自身の実務と乖離していると考えている方
- ⑤ PMP®試験の受験資格で求められる公式プロジェクトマネジメント研修(35時間)を希望される方
当協会の3講座(PMBOK®ガイド 基礎講座:7時間、PMBOK®ガイド & プロセス群 : 実務ガイド解説講座 3日間:21時間、本講座:7時間、合計:35時間)をご受講いただくと、PMP®試験受験の必須受講時間(35時間)を満たすことができます。PMP®試験対策講座ではありませんのでご了承ください。
● PMBOKとは?
1996年に初版が発行され、改訂を経てきたPMBOK®ガイド は、2021年7月に第7版が発行されました。これまでの発行部数は、全ての版の合計で650万部を超え、プロジェクトマネジメント知識体系の世界標準として普及を続けています。国内でも、PMBOK®ガイド をベースとしたPMP® (Project Management Professional) 資格の取得者が5万人を超え、関心の高さを示しています。
日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)は、前身の日本プロジェクト・マネジメント・フォーラムの発足以来、日本で初めてPMP®試験対応講座を実施し、延べ2,000人を優に超える受講者に支持されてきました。
このような中で、プロジェクトマネジメントの最新の動向に根ざしたPMBOK®ガイド 第7版の全体像をふまえて、その内容を実践の視点で学びたいとの多くの声に応えるために、PMBOK®ガイド のエッセンスを凝縮した1日講座を開講いたします。
これから最新のPMBOK®ガイド を勉強してみよう、あるいは勉強し直してみよう、とお考えの方はぜひご参加ください。
- ★ PMP®資格取得のための受験に必要なPM教育(35時間)に対し「7時間の受講証明書」を発行いたします。
“PMI” , “PMBOK” 及び “PMP”は、Project Management Institute, Inc. (PMI)の登録商標です。 |
|
|
 |
 |
お問い合わせ窓口
特定非営利活動法人日本プロジェクトマネジメント協会
〒106-0044 東京都港区東麻布一丁目5番2号 ザイマックス東麻布ビル7階
TEL : 03-6234-0551(代表) お問い合わせはこちら |
|
|
|
|