| 
  
    | 第45回 P2Mクラブはオンライン開催です。 |  
    | ☆ | ZOOMを介して、リモートでの参加となります。 |  
    | ☆ | お申し込み受付は終了いたしました。 |  
    | ☆ | 「P2Mクラブ」は無料で参加いただけます。 |  
 
        
          
            | 
              
                
                  | 
  日時 : 2023年6月27日(火) 19:00~21:30
    | 話題提供 : | 「ミドルマネージャーの開発マネジメント事例」 ~革新プロジェクトを推進する人へのエール~
 |  
    |  | ・・・ | 梅山 光広 (石巻専修大学 理工学部機械工学科 教授) |  概要 :
 (スケジュール)
 
  (話題提供) :
    | ①オープニング : | (19:00~19:10) |  
    | ②話題提供 : | (19:10~20:10) |  
    | ∗ ブレイク |  
    | ③ディスカッション (参加者交流) : | (20:15~21:15) |  
    | ④コメント (まとめ) : | (21:15~21:30) |  
    | ⑤閉会 : | (~21:30): 議論が出なくなった時点で終了します |  先を見通すことのできない時代となり、自分たちで未来の姿を考えることが必要となり、現場を指揮するミドルマネージャーの活躍がますます重要になっている。
 開発マネジメントの事例をもとに、組織の目指すものを見据え、リーダーは自らとメンバーの行動を研ぎ澄ますことが成否を決める鍵になることを訴える。
 プロフィール : 梅山 光広 ( Umeyama Mitsuhiro ) 工学博士
 石巻専修大学 理工学部機械工学科 教授
 1982年トヨタ自動車入社
 トランスミッション設計・開発、初代プリウスから続く各種ハイブリッド車の開発、燃料電池車MIRAIの開発を担当。技術統括時代には、CO2低減シナリオ、環境技術計画策定、街づくりのコンセプト作成を担当。豊田中央研究所時代には、AIを活用したパワートレーン開発手法の研究に従事。石巻専修大学に転籍後は、自動車工学を教える一方、SDGsに基づく街づくり、再生エネルギー活用の小型自動モビリティと自動運転の研究を推進中。
 
 定員 :  30名 (申し込み順)
お問い合わせ先 :  日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)
 
 
 |  
                  |  |  
                  |  |  |  |