| 
        
          
            | 
              
                
                  | 
                    
					  【 各種資格の証明書 】
					    | 7月1日現在 申し込み人数は 0人 です。 |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | プロジェクトマネジメント(PM)は現代の激しい変革の時代において競争力の原点として認識され、あらゆる産業・分野に企業革新を支えるマネジメントとして適応されています。 (財)エンジニアリング振興協会(現 (一財)エンジニアリング協会)が経済産業省の委託事業として3ヵ年をかけ開発した日本型PM知識体系である「プロジェクト & プログラムマネジメント標準ガイドブック」(略称「P2M」)は、2014年4月に、「改訂3版プログラム & プロジェクトマネジメント標準ガイドブック」に改訂されました。P2Mプログラム実践研修は、この改訂3版P2M標準ガイドブックに基づいて、プログラムマネジメントのプロセスと手法を活用して、プログラムマネジメントの実践力を習得する講座です。
 2018年度より新設された講座で、2日間のコースです。初日はプログラムマネジメントのプロセスと手法についてケースを用いて体験することで、プログラムマネジメントのプロセスの理解を深めます。さらに1週間の期間の中で、ご自身の事業や業務を対象にプログラムマネジメントのプロセスと手法を適用いただき、2日目に受講者の皆さんで共有して、検討することで、ご自身の事業や業務での実践をいただくことを目的としています。
 |  
                        |  |  
                        |  |  
                        |  |  
                        | 
  
    | P2Mに基づくプログラムマネジメントを実務に活用するための実践力を身につけます。 |  
 
  
    | 本講座の主な受講者はPMS資格などの取得者でプログラムマネジメントをご自身の事業で実践されたいと考えておいでの次の方々です。 |  
    | ① | PMS資格者 |  
    | ② | プロジェクトマネジメント関連資格の保有者 (  こちらを参照 ) |  |  
                        |  |  
 
  
                            | ● | PMS資格者のCPUポイント : 24.0 ポイント (証明書を発行します。) |  
                            | ● | PMP®資格者のPDUポイント : 12 PDUs (証明書を発行します。) ( Technical 4、Leadership 4、Strategic 4 )
 |  
                            | ● | ITCの実践力ポイント : 3 ポイント (証明書を発行します。) |  
                            | ● | PMP®資格認定試験用受講証明書 (証明書を発行します。) |  
  【 開催期間 】  2018年10月10日(水)・10月17日(水)
    | ※ | “PMP”は、Project Management Institute, Inc. (PMI)の登録商標です。 |  
                    【 受 講 料 】 第1日目 10月10日(水) 9:30~17:30 第2日目 10月17日(水) 9:30~17:30 
  
    | 会員 : | 税込 51,840円 (本体価格 48,000円) (学生を本分とする方は会員価格となります。) |  
    | 非会員 : | 税込 77,760円 (本体価格 72,000円) |  【 講座会場 】  日本プロジェクトマネジメント協会 会議室
 東京都港区東麻布一丁目5番2号  ザイマックス東麻布ビル7階
 【 申込締切日及び受講定員 】
 
 
  
    | 申込締切日: | 2018年10月1日(月) |  
    | 受講定員数: | 先着 30名(定員になり次第締め切りとさせていただきます。) |  注意事項
 
					【 お申し込み 】お申し込み者が最少催行人数(5名)に満たない場合には、講座開催を中止する場合があります。予めご了承願います。講座を中止する場合には開講日の1週間前までに、申込者各位にE-mailにて、その旨ご連絡いたします。また、お支払いいただきました受講料は全額ご返金いたします。 
                    
                      
                        |  |  
                        | 【 講座スケジュール 】 (一部プログラム見直等により科目を変更する場合がありますので、予めご了承ください。)
 |  
                        | 
 
                            
                              | 月 日 | 科    目  ・  内    容 |  
                              | 第1日目 ( 10/10 )
 | ◆ ガイダンス ◆ ミッションプロファイリング
 1. プログラムとは何か
 2. プログラムマネジメント・プロセス
 3. プログラムミッションとシナリオ
 4. 【演習】 事例による事業モデルの記述と発表 (BMC:ビジネスモデル・キャンバス)
 5. プログラムデザインの目的やプロセス
 ◆ プログラムデザイン
 6. 【演習】 事業シナリオを描く (BSCの戦略マップ)
 7. プロジェクト群をデザイン
 8. 次回に向けて (ご自身の事業で作成)
 |  
                              | 第2日目 ( 10/17 )
 | 9. 【演習】 作成いただいた事例を発表し、参加の皆さんの議論を行う 10. 価値評価のマネジメント
 11. 【演習】 KPIの設定と発表 (達成状況を計測するための指標を設定)
 12. まとめ
 |  |  |  
                  | 
                    
                      
                        |  |  
                        | 【 受講費用のお支払い 】 |  
                        | 受講費用は、申し込み締切日までに、下記の指定銀行へお振込みください。恐縮ですが、振込手数料は各自ご負担いただきますよう、お願いいたします。 社内手続きのために請求書が必要な方は、申し込みページの要望欄(ページ最下部)にその旨をご記入下さい。
 
 
 
                          
                            
                              |  | 振込先口座名:特定非営利活動法人日本プロジェクトマネジメント協会 トクヒ)ニホンプロジェクトマネジメントキョウカイ
 三菱UFJ銀行 本店 普通預金口座 7655251
 |  
                          申し込み締切日以降のキャンセル:ご返金致しかねます。(未納の場合でも席を確保しますので、受講費をご請求させていただきます。)但し、次回の講座に限り、振替は可能となります。申し込み締切日前までのキャンセル:受講費より振り込み手数料を差引いた額をご返金させていただきます。     |  
                        |  |  
                        | 
                              
                                
                                  | 【 事前学習資料 】 |  
                                  | 改訂3版P2M標準ガイドブック(発行年:2014年)を受講前にご購入になり、一読されることをお勧めいたします。 全国の書店で販売しております。(3,800円+消費税)
 尚、こちらのページ にP2Mの購入方法が説明されています。
 |  
                                  |  |  |  
                        | 【 講座当日 】 |  
                        | ● 受付時間  午前9時20分までに、入室してください。 ● 講義時間  午前の部 : 9時30分~12時
 午後の部 : 13時~17時30分
 (原則12時から13時までを昼の休憩といたします。昼食は各人取って下さい。)
 ● 携帯品  改訂3版P2M標準ガイドブック(発行年:2014年)、受講票、筆記用具、メモ用紙、電卓等
 尚、講座用テキストにつきましては、講座会場(初日)でお渡しいたします。
 |  
                        |  |  
                        | 【 受講票 】 |  
                        | 開講1週間前に受講票を E-mailにてお送りいたしますので、印刷し、講座当日必ずご持参下さい。 |  
                        |  |  
                        | 【 お問い合わせ先 】 |  
                        | 本件への問い合わせは下記までお願いいたします。 
 
 
                          
                            
                                  | 特定非営利活動法人日本プロジェクトマネジメント協会 〒106-0044 東京都港区東麻布一丁目5番2号 ザイマックス東麻布ビル7階
 TEL : 03-6234-0551  FAX : 03-6234-0553
 |  
 |  
                        |  |  
                        |  |  |  
                  |  |  |  |