開催内容ご紹介:二日目
 
|  教育セミナー 全22プログラム開催 ~ PM基礎講座からPM実践・PM人材育成・IT関連セミナー/ワークショップ ~ | 
|  :特定テーマ研究会(Specific 
                                    Interest Group)  :公募講演(Call 
                                    for Presentation)  :P2M研修部会  :参加型講座  :PMBOK研修部会  :パネルディスカッション | 
|    各セッションの会場ご案内 (PDFファイル:91KB) | 
| 会 場 | 午 前 ( 10:00~12:30 ) | 午 後 ( 13:45~16:15 ) | ||||||
| 【A-1】 3F 307 【B-1】 5F 小ホール | 
 成長を続けるためのシナリオ作り 
 藤澤 正則(デリア食品) | 
 PMBOK®ガイド 第5版によるプロジェクトマネジメント知識体系の解説 
 | ||||||
| 【A-2】 2F 桃源 【B-2】 4F 研修室 | 
 ストレス軽減!主体的に人を動かすマネジメント 
 (インスパイア型リーダー育成トレーナー) | 
 ステークホルダーとのよりよい関係を築くためのセルフコントロール法 
 | ||||||
| 【A-3】 2F 平安 【B-3】 2F 桃源 | 
 PMのISO化元年今考えようPMのコンピテンス! 
 (日本電気) | 
 「P思考」欠如が価値連鎖を断ち切る、徹底検証を! 
 浜本 知一(富士テクノソリューション) | ||||||
| 【A-4】 2F 蓬莱 【B-4】 3F 303 | 
 新興国での事業リスクを最小化するプロセスと手法 
 | 
 「集まる顧客」が本当の「お客様」 
 | ||||||
| 【A-5】 2F 瑞雲 【B-5】 2F 蓬莱 | 
 プロジェクトマネジャとして現場でいかに若手を育てるか 
 | 
 どんなに正しいことを言っても人は動かない 
 | ||||||
| 【A-6】 4F 研修室 【B-6】 2F 平安 | 【A-6】 アラ還プログラム 実行中 パーソナルプロジェクトから学んだこと 
 (プラネット) | 
 現場のコンフリクトはなぜ起り、どう解決するか 
 森本 千佳子(東京工業大学) | ||||||
| 【A-7】 3F 303 【B-7】 4F 407 | 
 伝わるコミュニケーションの方法 
 (イマテック) | 
 成長戦略に影響を与える女性活用事例を探る 
 吉本 桂子(ロイヤルブルーティージャパン)、 石川 博子(エイチアイ・シス) | ||||||
| 【A-8】 2F 福寿 【B-8】 3F 307 | 
 実践的質問とアジャイル開発のTPSとの考察 
 | 
 「実行」に効く計画の技術 
 | ||||||
| 【A-9】 4F 407 【B-9】 2F 福寿 | 
 未来思考の対話による共創型の組織へ 
 | 
 しっかりしたビジョンと構想企画が命運を分ける 
 | ||||||
| 【A-10】 4F 401 【B-10】 4F 401 | 
 イノベーションの起こし方 
 | 
 21世紀型のマネジメント手法を体系的に学ぶ 
 | ||||||
| 【A-11】 5F 小ホール 【B-11】 2F 瑞雲 | 
 社員もお客様も幸せになる思考と行動のヒント 
 (ソニックガーデン) | 
 従来手法との違い、成功するリーダーシップ像を探る 
 神部 知明(富士通ソフトウェアテクノロジーズ)、 柴山 洋徳(エヌ・ティ・ティ・データ)、 佐藤 義男(ピーエム・アラインメント) | 
|  PMシンポジウム2013パンフレット  | 
|  | 
 







