|    PMC又はPMSの講習会受講修了者対象 
 平成23年度PMC資格試験の年間実施予定は下記になります。
 願書ご希望の方は
  こちらへお申込み下さい。「ご希望の資料名」のところに必ず試験日をご記入下さい。配布は開催予定日のおよそ2ヶ月前から、申込み締切は開催予定日のおよそ1ヶ月前になります。 なお、お申込者が20名に満たない場合には、試験を中止することがあります。実施確定は開催予定日の3週間前になります。
 また、本受験に関し、申込期日までに、講習の規定時間数を修了していることが前提となります。
 PMC講習会は、弊協会及びPMAJ認定教育機関にて開催しております。
 
 
 
   PMC資格試験受験要領 ◆受験資格
 
 
                    
                      | 学歴、年齢、性別、実務経験等は、問いません。 但し、日本プロジェクトマネジメント協会認定教育機関または日本プロジェクトマネジメント協会によるPMC講習の受講又は、日本プロジェクトマネジメント協会によるPMS講習会(8日間)の受講が修了していることが必要となります。(申込期日までに、講習の規定時間数を修了していることが前提となります。)
 |  ◆出題形式
 
 
                    
                      | 筆記試験で、75問の問題を四肢択一方式により解答する方法で行います。 |  ◆出題範囲等
 
 
                    
                      | 1. | P2M概論 |  
                      |  | ①エントリー概論 |  
                      |  | ②プロジェクトマネジメント概論 |  
                      |  | ③プログラムマネジメント概論(プログラム統合マネジメントは含まない) |  
                      | 2. | 個別マネジメント |  
                      |  | ①プロジェクト組織マネジメント |  
                      |  | ②プロジェクト目標マネジメント |  
                      |  | ③プロジェクト資源マネジメント |  
                      |  | ④リスクマネジメント |  
                      |  | ⑤関係性マネジメント |  
                      |  | ⑥コミュニケーションマネジメント |  
                    
                      | P2M標準ガイドブック記載内容および関連する基礎的な事項を出題範囲としています。同書以外からの出題もありますが、ガイドブックを理解していればほぼ解答できる範囲です。 |  ◆PMC資格登録・認定
 
 
                    
                      | 資格試験合格者は、その資格にふさわしいプロジェクトマネジメントに関する知識レベルの維持・向上が求められます。知識レベル向上に向けた自己研鑽を進めていくためには、PMC資格のご登録・認定を受けられることをお奨めいたします。また、「PMSプログラム試験」を受験される場合は、PMC資格のご登録・認定が必要となりますのでご注意願います。なお、登録・認定の有効期間は5年です。5年毎の更新が必要となります。 資格登録料:9,000円
 |  
 |