変革型PM(9) 変革型PM人づくり
白井 久美子:1月号
新年、明けましておめでとうございます。本年も『変革型PM』のご愛読をどうぞよろしくお願い致します。昨年度は、原稿締め切り違反ばっかりしていて編集長にご迷惑をかけてきた私です。今年度はがんばって期限内に原稿提出します!
年末のご挨拶をいろいろな方とした際に、「連載、毎回楽しく読んでますよ!」とのお言葉を多数頂戴し、とても嬉しく思いました。自分の書いたものをちゃんと毎回読んでくださっている読者がいることを知り一生懸命書くことの喜びが増しました。
さて、昨年度は、変革型PMがどんな人であるかについてや、その適用実践例オモシロモデルとして小学校お受験プロジェクトをご紹介した。なんだ?筆者は変革型PMをそんなことにしか使ってないのか?なんて思われると悲しいので、オーソドックスな新・規事業立ち上げモデルも今回差し込みでご紹介しておく。
★.NET(ドットネット)事業の立ち上げ
日本ユニシス技報85号「.NET テクノロジ―価値創造サービスの適用」 http://www.unisys.co.jp/tec_info/tr85/85abs.htm#8501
上記の技報では、P2Mのプログラムマネジメント・フレームワークを適用し、コア人材となる.NET開発技術者約1000名の人づくり、.NETテクノロジを駆使したソリューション構築、システムインテグレーション・サービスの展開を行い、事業を立ち上げたときの各種技術報告論文が紹介されている。なぜここでそれをとりあげて連載しないのか?
それは・・・もうこの実践話については何度も講演したり、論文を書いたりで自分的に飽きてしまったからだ。
★変革型PM人づくり
新たなテーマとして「変革型PM人づくり」を書くことにチャレンジする。どうやったら変革型PMな人をこしらえることができるのか?変革型PMスキルの構成要素1つ1つにフォーカスして、そのスキル習得にはどんな勉強?特訓?修行?経験?が必要なのかについて考えてみよう、というかなりチャレンジャブルな取り組みと言える。過去のPM経験や現在の社長業における人の育成事業に関する悪戦苦闘をふまえ、考えを整理しながら書いてみたい。
★変革型PMとは
本連載の第一回で私は、変革型PMとは「価値創造の視点に立ったプロジェクト遂行能力、企業改革をドライブする実践能力を持っている人」と書いた。明確なビジョンを掲げ、自らシナリオを描き、組織をリードし、ビジネスプロセスを変更し、不測の事態や危機にスピードをもって対応できるPM、変革をリードするPM、それが変革型PMである。
変革型PMは、もの作りだけでなく、しくみ作り、価値作り、人作りをドライブする役割を担う。変革型PMは、個別最適な仕事を集約するのではなく、最大使命を達成すべく全体を俯瞰し、全体最適な解をだす。
★変革型PMに求められるスキル
変革型PMに求められるスキルは、「PMスキル」「コンセプチュアルスキル」「ヒューマンスキル」の3つのカテゴリに大別されると考える。
★PMスキル
まず、PMスキルについてだが、ここではPMスキルといったら「P2M」知識体系の習得とその実践能力を意図すると捉えてほしい。P2Mは、日本初のプロジェクトマネジメント知識体系である。プロジェクトマネジメントに関しては、米国のプロジェクトマネジメント基礎知識体系「PMBOK」が有名であるが、P2Mは、日本の企業環境、メンタリティー、人間関係など、日本の風土や文化に適したプロジェクトマネジメント知識体系としてより高付加価値に開発されている。P2Mは、企業改革、価値創造のためのプロジェクトマネジメント知識体系を提供している。
P2Mの知識体系は、下記のようなP2Mタワーの形で紹介されている。

2年前より、筆者は企業の人材育成をミッションとする会社の経営を担当している。社長業というものをやってみてつくづく思うことは、社長業とはP2Mで言うところのまさにプログラムマネジメントの日々実践そのものなんだなぁ・・ということである。
「PMスキル」「コンセプチュアルスキル」「ヒューマンスキル」それらのカテゴリに含まれるさまざまな個別スキルについて、座学で学ぶ知識以外にどんな経験、実践をふまえるとそうした個別スキルが身につくのか?について、さまざまなエピソードを交えながら記すことにする。
次回は、「変革型PM人づくり」第一弾としてプロファイリングマネジメントができるようになるための秘訣?!にせまる。
★..★..★..★..★..★..★..★..★..★..★..★..★..★..★..★..★..★..★..★..★..★
●白井久美子プロフィール
http://learning.unisys.co.jp/company/message.html
●変革型PMが企業の活性化を実現する
http://premium.nikkeibp.co.jp/bits/bits_interview/interview06_01.shtml
●がんばれ!ワーキングマザー
http://www.unisys.co.jp/club/working/no12.html
★..★..★..★..★..★..★..★..★..★..★..★..★..★..★..★..★..★..★..★..★..★
|