|   | 
                  
                      
                    
					  
                            | お申し込み受付は終了いたしました。 | 
                            7/14現在、40名様お申込みです。 | 
                           
                      
                        | 必ず、PMAJ個人情報保護方針に御同意の上、お申し込み願います | 
                       
                    
                   
                       | 
                
                
                    | 
                
                
                   日  時 | 
                  2012年7月13日(金) 19:00~20:30 
  ※ 開始時刻が19時からになっています。ご注意下さい。 | 
                
                
                    | 
                
                
                   テーマ | 
                  「関西のグランドデザイン・プロジェクト 関西広域連合」 
 ― 経済基盤・都市設計・文化創造 ― | 
                
                
                    | 
                
                
                   スピーカー  | 
                  山田 奈津(やまだ なつ) 氏/NPO法人 創造興産・大阪創造都市研究会理事。 
  関西広域連合協議会委員。 | 
                
                
                    | 
                
                
                   会  場 | 
                  (会場が前回と変更になっています。ご注意下さい。) 
TIS株式会社 19階 セミナールーム | 
                
                
                    | 
                
                
                   住  所 | 
                  大阪府吹田市豊津町9-1 パシフィックマークス江坂 
                      
                      
  
    | ・ | 
    地下鉄御堂筋線「江坂駅」の北改札を出て左側にビルへの連絡通路があります。 | 
   
  
    | ・ | 
    連絡通路からビルへ入館して北側の高層階用(12階~19階行き)のエレベータを ご利用頂き19階までお越し下さい。 | 
   
 
                       | 
                
                
                    | 
                
                
                   CPUポイント | 
                  3ポイント(1時間2ポイントになります) | 
                
                
                    | 
                
                
                  |   | 
                
                
                   講演概要: 
                   | 
                  2010(平成22)年12月1日、中央集権体制と東京一極集中を打破し、関西が全国に先駆け地方分権の突破口を開くため、関西の各都道府県首長を中心に「関西広域連合」が設立された。経済基盤・都市設計・文化創造など関西のグランドデザインを描き、それについて責任を担う機関ということである。今回は、①関西広域連合の生い立ち、組織構造、主要メンバーなどの基本事項から、②具体的な動きである、カリスマ橋下氏、道州制との関係、大阪府の担当部門である経済政策について語ってみたい。さらに、時間の許す限り、③今まさに渦中の「原発再稼働報道」の顛末についても少し触れてみる。 | 
                
                
                    | 
                
                
                   講師略歴: | 
                  大阪市立大学大学院創造都市研究科修了(都市政策学)。NPO法人 創造興産・大阪創造都市研究会理事。関西広域連合協議会委員。長野冬季オリンピック実行委員。NPO活動のスーパーバイザーや大学非常勤講師、医療・福祉組織経営のイノベーション活動、研修企画・講師、大阪市市政改革本部生活保護業務改善プロジェクトアドバイザー等に従事。まちづくりの活動のひとつとして2010年5月~6月、2011年5月~6月、東京・横浜・大阪の三都市で「オープン!アーキテクチャー2010」「オープンアーキテクチャー2011」を開催。実行委員会大阪責任者。 
【主な論文・著作】 
「ニューパブリックマネジメントと職員の意識改革」『地方自治職員研修』(公職研、2003)。 
『中心市街地活性化三法改正とまちづくり』(共著、学芸出版社、2006)。 
『ああ息子』『ああ娘』(毎日新聞社、2006/2007)。 
『都市から地方へ移住者・受入者のための移住・交流ハンドブック』(共著、ぎょうせい、2010)。 | 
                
                
                    | 
                
                
                   参 加 費 | 
                  
                  
                    
                      
                        | PMAJ個人正会員/法人正会員代表: | 
                        1,000円 | 
                       
                      
                        | PMAJ法人正会員の非会員: | 
                        2,500円 | 
                       
                      
                        | PMAJ非会員: | 
                        2,500円 | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                    | 
                
                
                   支払い方法 | 
                  当日受付にて申し受けます。 
※つり銭の無きよう宜しくお願い致します。 | 
                
                
                    | 
                
                
                   申込み方法 | 
                  
                  
                  
                  
                    - 会員番号(AJで始まる英数字8桁のみ)
 
                    - 氏名(漢字)
 
                    - 氏名(ふりがな)
 
                   
                   | 
                
                
                    | 
                
                
                   注意事項 | 
                  受付時の混雑を緩和するなどの事務手続き上、次のようにさせていただきます。 
                   
                  ★事前登録がない方は、セミナー資料が無い場合があります。 
                  参加希望の方は必ず事前登録して頂きますようお願いします。 
                  ★会員、非会員で参加費に差があります。未だPMAJに入会されていない方をお誘いの 
                  場合はご注意下さい。 
                  ★申し込まれた方が参加できなくなり、代理の方が参加する場合は、 
                  代理者が該当する会員資格で区分し、資格が異なれば差額を請求致します。 
                  ★事務局への電子メールによる例会申込受付は致しません。 
                  悪しからずご容赦下さい。 | 
                
				
                    | 
                
                
                   会場地図 | 
                    | 
                
                
                    | 
                
                
                   問合せ先 | 
                  日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ) 
                  TEL 03-6234-0551(代表) FAX 03-6234-0553 | 
                
                
                    |