PMプロの知恵コーナー
先号   次号

「エンタテイメント論」(202)

川勝 良昭 Yoshiaki Kawakatsu [プロフィール] :3月号

エンタテイメント論


第 2 部 エンタテイメント論の本質

7 本質
●東京ディズニーランド(TDL)に似せたセガ式テーマパーク(本パーク)の作り方
 前号の最後にTDLに似せた本パークの「概念レイアウト」を紹介した。これぞ「ジョイポリス横浜第1号」の基本となったものである。

 しかしTDLに似せた所謂「ミニ・ディズニー・テーマパーク」を作る目的は、あくまで「風俗営業法の適用除外を監督官庁から得る為であった。その為、「真似る数」は最小限にする一方、「真似る質」はディズニー式のものでなく、セガ式にアレンジしたものを作るやり方にした。

 この数と質の選択と実行に際して筆者の過去の「実務経験知」、中でも新日鐡MCAユニバーサル・映画スタジオ・プロジェクトの開発経験知が役立った事を改めて思い出した。と同時に人生で過去に経験した事でその後の人生に役に立たない事は一切無い事も実感した。

出典:無駄な経験知は無い。
出典:無駄な経験知は無い。
bing.com/images/view=
detailV2&ccid=simid
=FORM=IRPRST&ck=selectedIndex=8&itb

●TDLに似せた本パークの概要
 セガ社が従来からの建設&運営してきたエンタメ施設は、全て屋内型であった。しかし今回の本パークは、TDLに似せた屋外型のエンタメ施設とした。本パークの園内に以下の施設を設置する。
  1. 1 入場料徴収の為の入場券発売所&改札口の設置
  2. 2 メリーゴーランドの設置
  3. 3 汽車の設置
  4. 4 飲食店と物販店の設置
  5. 5 子供や家族が楽しめるイベント広場の設置
  6. 6 来園者の為の駐車場と救護&管理施設の設置

●入場料徴収の為の入場券発売所&改札口の設置
 筆者は「入場料を徴収する事」を社長以下セガ主要関係者に提案した。

 しかし全員から大反対を受けた。反対理由は、①セガ社は今迄開設・運営してきたエンタメ施設で来訪者から入場料を徴収する事を一度もしなかった事、②TDL会社を除いてセガ社を含む日本のエンタメ施設運営会社で入場料を取る会社は皆無である事、③もし入場料を徴収すると入場者が減り、経営が成り立たなくなると懸念される事などであった。

 筆者は何としても徴収説を認めさせるべく頑張った。①TDL事業運営システムとセガ社のエンタメ施設事業運営システムと最も本質的に異なる点は、入場料徴取の有無に在る。②入場料徴収する事こそがTDLの事業本質を取り入れ、TDLを真似た事になる。③セガ社が、入場料を取るだけの価値があり、TDLに負けないエンタテイメント性を発揮するテーマパークを作れば来訪者が減少する事はない。④風俗営業法適用除外を頑強に認めない監督官庁を説得するにはTDLの事業本質を真似た事を強く主張する事が絶対必要条件である等を必死で主張し、説得した。

 筆者はこの時、筆者が新日鐡MCAユニバーサル・映画スタジオ・プロジェクトを開発した時の事を思い出した。同プロジェクトは当初から建設サイトを関東経済圏内の「千葉県君津市サイト」に決っていた。しかし筆者はその後、関西経済圏内の「大阪府堺市サイト(新日鐡堺製鐵所に隣接する同社所有埋立地)」の方が最適であると主張。しかし新日鐡とMCA社の社長以下主要関係者は大反対した。

 筆者は首を掛けて自説を主張し、説得した。紆余曲折の末、反対論を押し切り、認めさせた。筆者の大阪府堺市サイトの主張が正しかった事は、ハリーポッターで有名な大阪USJテーマパークの成功で歴史的に証明された。しかし筆者がセガ社で本パークを開発していた当時は、大阪USJ計画は存在しなかった。

 筆者はセガ社で今回も社長以下主要関係者の大反対を受けた。しかし反対論に挫けず頑張り続けた。紆余曲折の末、何とか反対論を押し切り、認めさせた。

出典:TDLの入場改札口、セガ・ジョイポリスの入場改札口
出典:TDLの入場改札口
bing.com/images/view=detailV2
&ccid=mediaurl=disney.com
出典:セガ・ジョイポリスの入場改札口
bing.com/images/view=detail=simid=
FORM=IRPRST&ck=selectedIndex

●メリーゴーランドの設置
 筆者は子供達と家族が一緒に楽しく遊べる伝統的なエンタメ遊戯施設のメリーゴーランドに着目した。実は人気のある上に施設建設&運営コストが安い。TDLにも当然の様に存在した。
 筆者は部下に命じて日本で最も小さな格安のメリーゴーランドを探させた。その大きさが小さくても監督官庁を納得させればよいからだ。部下が見付けたメリーゴーランドのデザインを一新させて設置する事を計画させた。

出典:TDLのメリーゴーランド、最も小さなメリーゴーランド
出典:TDLのメリーゴーランド
bing.com/images/view=detail=
Fi.ytimg.com=1441&ch
出典:最も小さなメリーゴーランド
bing.com/images/view=detail=thumb
.photo-simid
=IRPRST&ck=selectedindex

 後日談になるが、筆者はメリーゴーランドの設置場所を本パークの入口から入った直ぐの処に設置する様に部下に命じた。何故なら筆者が風俗営業法の適用除外を監督官庁に何度訴えても否認した「クソ役人」の頭の固さに相当「頭」に来ていた為であった。彼等が本パークに現地視察に来た時、「これ見よがしに」「いきなり」見せたかった為である。

 更に後日談になるが、筆者はセガ勤務時代、岐阜県梶原知事から直接スカウトされた。その後、筆者はセガ社を辞め、地方公務員試験を経て岐阜県庁3役(知事、副知事、理事)の「岐阜県理事」に任命された。皮肉な事に筆者は「クソ役人」と批判される立場になった。実際に「クソ役人」と批判されたか? そうならない様に努めたが、どうであったか?

●汽車の設置
 筆者は研究開発チームに、TDLの園内を周遊し、周囲の景色を見て楽しむタイプの汽車ではなく、もっと没入してゲームを楽しめる汽車を考案する事を頼んだ。

 同チームは景色を見て楽しむ受動的な乗り物の「汽車」ではなく、周囲の敵を攻撃したり、振り掛かる危機を回避するセガ式にアレンジされた能動的な乗り物の「二人乗りトロッコ」を考案した。そして「レイル・チェイス・ライド・アトラクション施設」を開発した。

出典:TDLの園内循環の汽車
出典:TDLの園内循環の汽車
bing.com/images/view=detail
V2&ccid=FORM=IRPRST&ck
出典:レイル・チェイス・ライド
出典:レイル・チェイス・ライド
bing.com/images/view=detaild=
qhnnGH2W&id

●飲食店と物販店の設置
 TDLと同様に本パークの園内に家族、カップルなどが楽しめる飲食店と物販店を設置する計画を進めた。

出典:中華料理店
出典:中華料理店
bing.com/images/view=detail.
simid=form=IRPRST&
ck=ajaxserp=VSI&ajaxhist
出典:物販店
出典:物販店
bing.com/images/view=detail=
GIuKXY8D&id=mediaurl=form=
simid_ajaxhist=0&ajaxserp=0

 飲食店では、横浜ジョイポリス第1号館が横浜市山下町に設置する事から横浜の中華料理店の誘致を計画した。また若者に人気のファーストフード店などの誘致も計画した。

 物販店では、セガのゲームソフトやゲーム機の最新版や全国発売前の試作品などの展示を計画した。第1号館開園後の後日談であるが、新しい物を探し求めるマニア層だけでなく、一般層にも超大人気の店になった。

●子供や家族が楽しめるイベント広場の設置
 本パークにはTDLの様なパレードをする広さはない。しかしマーケット・イベントや音楽イベントを開催し、カップル、家族連れなどに楽しんで貰える広場の設置を計画した。

出典:イベント広場でのマーケット・イベント
出典:イベント広場での
マーケット・イベント
bing.com/images/view=detail=
manage.topics=IRPRST&
selectedIndex=55&itb
出典:イベント広場での音楽イベント
出典:イベント広場での音楽イベント
bing.com/th/id/OIP.dxfd=ImgDet
&w =146&c=7&dpr

●来園者の為の駐車場と救護&管理施設の設置
 来訪者の為の駐車場の設置の他に、来園者の万が一の急病や事故等に備える救護&管理施設の設置も計画した。

出典:駐車場
出典:駐車場
bing.com/images/view=
parked-cars-vector
-simid=IRPRSTselectedIndex
&ajaxhist
出典:救護&管理事務所
出典:救護&管理事務所
bing.com/images/view=business_
office=selectedindex

●風俗営業法の適用除外に成功
 筆者は上記の本パーク計画の内容を監督官庁に行った。

 彼等は不良の溜まり場になると云う主張は一切せず、これなら若者や家族が楽しめる施設になると評価した。そして円滑且つ円満に風俗営業法の適用除外が認められた。後日談になるが、筆者は彼等を横浜ジョイポリス第1号の開園の少し前に招待した。彼等は来園して適用除外の最終確認を実施した。

 筆者、部下達、研究開発者などの苦心惨憺の努力がやっと実った。それまでの「悪夢」が「善夢」に変わった。関係者が一丸となって挑戦した事が本パークの事業性をゼロにする風俗営業法の適用除外を成功させた。関係者全員で此の成功を祝った。本当に嬉しかった。そして直ちに上記の計画を実行に移した。

出典:お祝い
出典:お祝い
bing.com/images/view=
detail=group_business
.png&exphform=simid

 筆者に残された挑戦課題は、本パークの優れた「基本コンセプト」を考案し、建設し、実現し、成功させる事であった。
つづく

ページトップに戻る