| ◎ | PMシンポジウムお疲れ様でした。お蔭で大成功で過去最高の参加者となりました。世界一の大会目指して、またお会いしましょう。 
  
    | <PMシンポジウム実行委員長 富士通) 早川喜彦> |  | 
  
    | ◎ | 1日目は会場責任者で2万歩、2日目はメンバーで1万歩歩きました。 どおりで打ち上げの泡が美味しいハズです。
 | 
  
    | ◎ | 講師を推薦した全8講演の過半数が満席となり、嬉しい限りです。 | 
  
    | ◎ | セッション聴講、運営メンバーとの出会い。 全てが有意義でした!!
 来年も必ず是非参加します。
 | 
  
    | ◎ | 講演された方々も、流石にプレゼンテーションが上手いですね。 スライドは、あまり見ないで話されており、時々、面白いスライドで会場の皆さんを飽きさせない。
 しかも発表内容に自信を持って明るく話されていて大変勉強になりました。
 ただ、満員の講演では当日に入場希望された方々をお断りしていて可能であれば、聞いて頂ければ良かったと感じ、来年度は開園の5分前にキャセル待ちでキャンセル人数を入場出来ると、いいのではないでしょうか。
 来年度も講演者とスタッフの成功という熱い気持ちでいきたいですね。
 ありがとうございました。
 | 
  
    | ◎ | 「来場者に最高のおもてなしを」と笑顔で頑張りました。美味いお酒飲めました。 | 
  
    | ◎ | 普段聞けない貴重なお話を聞くことができ有意義な時間を過ごすことができました。 来年も参加させて頂けると嬉しいです。
 | 
  
    | ◎ | 初めてのボランティアでした。何らかのお役に立てたなら幸いです。 | 
  
    | ◎ | 毎回”進歩”するPMシンポジウム。今年もやりきりました! 来年は、さらに”進歩”します!
 | 
  
    | ◎ | 実行委員で2回目の参加。初めての司会でしたが無事終わって良かったです! | 
  
    | ◎ | 実行メンバー初参加でしたが、本番直前の急ぎ足含め勉強になりました。 | 
  
    | ◎ | 体調を崩してしまいご迷惑をお掛けしました。来年頑張ります。 | 
  
    | ◎ | こんなにも楽しいスタッフと、そして彼らと過ごす時間。今年も感謝でいっぱいです。 | 
  
    | ◎ | 今年も大変勉強になりました!これからも微力ながら貢献できるよう頑張ります! | 
  
    | ◎ | 次回もみなさんと一緒にワクワク、ドキドキしながら、楽しもう。ありがとう! | 
  
    | ◎ | 今年もシンポ開催ありがとうございます。 講演内容やスタッフ皆様との出会いが励みになります!
 | 
  
    | ◎ | 若い力とベテランの経験が大きな成果(参加者2800名)を達成した。この情熱を次回も発揮したいものだ。 | 
  
    | ◎ | ボランティア参加して3年目、毎年恒例のようになりました。昨日まで知らなかった人と協力し達成することの清々しさを毎年頂いてます。ありがとうございました。 | 
  
    | ◎ | 初めてで慣れない中お世話になりました。終了時、さすがPM集団と思いました。 | 
  
    | ◎ | ボランティアそれぞれの協力があってのPMシンポ2019大成功だったと思います。 皆さんありがとうございました。
 | 
  
    | ◎ | 来年はいよいよTOKYO2020。PMシンポ2020も大いに盛り上げていきましょう。 | 
  
    | ◎ | 初めて2日間のスタッフ参加、素晴らしい出会いと気づきに感謝! | 
  
    | ◎ | 今年は部分的ですがZoomでライブ中継を行い好評でした。まだ改善の余地はありますが、来年もスタッフが楽しめるよう実施したいと思います。乞うご期待! | 
  
    | ◎ | 今年は、両日参加でき、かつ無事に運営できて良かったです。 来年シンポのさらなる飛躍を目指して、少しでも貢献できればと思っております。
 | 
  
    | ◎ | 初参加いたしました! ご来場の方々、講師、スタッフの皆さんにご挨拶やお話しができ、楽しかったです。
 また、多くの学び、多くの出会いをいただき、感謝感謝です。
 次回も楽しみにしています!
 | 
  
    | ◎ | 担当会場の公演では新たな気づき、学びがあり充実した二日間でした。 | 
  
    | ◎ | 今年も皆さんに一つ一つ積み上げて、設営していただきました。 久々の(?)運動、お疲れ様でした。
 来年もどうぞよろしく御願いします。(*^_^*)
 | 
  
    | ◎ | ボランティアとしての3回目の参加でした。年々、運営精度が向上していると感じられ、来年の更なる向上に貢献したいと考えています。 | 
  
    | ◎ | 初日は受付誘導、2日目は初めて講師として登壇! 成長出来る貴重な機会、来年も関わりたいです^^)
 | 
  
    | ◎ | 司会業、気が抜けないけどこれまた楽しからずや。 | 
  
    | ◎ | 大変充実した活動でした。次回も是非参加したいと思います。 | 
  
    | ◎ | 運営ボランティアも今年で4年目の参加となりました。 今回は、レスキュー隊を担当させていただきましたが、毎年運営のクオリティが上がっているので大きなトラブルもなく、出動が少なかったので良かったと思います。
 来年も何かお役にたてるよう、参加したいと思います。
 | 
  
    | ◎ | 大盛況で閉会できて、スタッフの一人としても大変うれしいですね。 | 
  
    | ◎ | 毎年良い刺激をもらっています。 いずれは講師として刺激を与えられる側として、
 参加出来たらと思います!
 | 
  
    | ◎ | 約1年かけたスタッフの方々の準備が見事に実を結んだと思います。 | 
  
    | ◎ | 今年も大成功でした。 講演者、参加者、運営、皆が最高に盛り上がれた2日間だったと思います。
 皆さん、ありがとうございました!!
 | 
  
    | ◎ | 今年の大きな課題「エスカレータの安全確保」に取り組み、チームメンバーと共に声を出しながら、大勢の参加いただいた方を安全に誘導出来て本当にうれしかったです。 毎年課題をクリアしながら、より良いシンポを目指せることが素晴らしいと思います。
 |