| (午前) コーチングをつかむ |  
                (午後) コーチングの実践 | 
			  
				1-1.コーチングとは 
(コーチングの定義や基本的な考え方、育成法における位置づけを解説します) | 
				2-1.スキル①傾聴  
(相手の話しやすい環境をつくる「聴き方」のコツを習得します) | 
              
			  
				1-2.コーチングの哲学 
(コーチングが土台としている心理学の理論を紹介します) | 
				2-2.スキル②質問  
(目的に応じた質問の使い分けを習得します) | 
              
			  
				1-3.コーチングが引き出すモチベーション  
(コーチングがモチベーションの引き出しにどう関わるのか解説します) | 
				2-3. スキル③承認 
(自信と安心を与える「褒め方」のコツを習得します) | 
              
			  
				1-4.コーチングが活用できる場面  
(プロジェクト場面を例に、コーチングの活用場面を解説します) | 
				2-4.スキル④フィードバック  
(相手に受け入れてもらいやすい「注意の仕方」のコツを習得します) | 
              
			  
				1-5.コーチングが有効に機能する状況 
(メンバーの成熟度に応じたコーチングの有効場面について解説します) | 
				2-5.スキル⑤目標設定(GROWモデル) 
(やる気を起こさせる「目標設定の仕方」を習得します) |