Part 1 プロジェクトの贈り物 
問 1 : 私のいち押しプロジェクト (我ながらよくやったわい、と振り返るプロジェクト) | 
  
  
    | ○ | 
	アブダビでの IT プロジェクト⇒会社の評価を回復させた。 | 
  
  
    | ○ | 
	銀行の大型システム統合プロジェクト⇒切り込み隊長として成し遂げた。 | 
  
  
    | ○ | 
	設計改革プロジェクト⇒24~25の事業部をまとめた。その時にP2Mがあれば、もっとスムーズに進んだと考えられる。
 
  | 
  
  
    | 問 2 : プロジェクトが教えてくれたこと (プロジェクト経験から学習したこと) | 
  
  
    | ○ | 
	三現主義⇒現場、現物、現実。 | 
  
  
    | ○ | 
	再起力⇒リスクを引き受け、厳しさから立ち直る。 | 
  
  
    | ○ | 
	無駄なことをやらない⇒焦点を絞る。
 
  | 
  
  
    | 問 3 : 私のプロジェクト人脈 (プロジェクトで知ったすばらしい人々) | 
  
  
    | ○ | 
	心の人脈、先輩。 | 
  
  
    | ○ | 
	すごい人は明るいし、人によく注意を向けている。 | 
  
  
    | ○ | 
	海外の取引先のシステム部長⇒神戸の震災直後の会議で「哀悼の意を表する」との言葉をもらった。
 
  | 
  
  
    Part 2 私を励ます言葉 
問 4 : 「私を励ます言葉」 (苦境で自分を励ますメッセージ) | 
  
  
    | ○ | 
	”Today is a lucky day.” | 
  
  
    | ○ | 
	「今日も一日、いいことばかりだ」 | 
  
  
    | ○ | 
	「待つ・我慢する、考える、断食する」⇒ H.ヘッセ 『シッダルダー』 より。 | 
  
  
    | ○ | 
	”Oh, this is the engineering.” | 
  
  
    | ○ | 
	「本気、前へ、リスペクト」⇒ラグビーの教え。 | 
  
  
    | ○ | 
	「自分が自分になること」⇒恩師からのハガキで。 | 
  
  
    | ○ | 
	「”必死“になっているか?」⇒上司の口癖。
 
  | 
  
  
    Part 3 これが幸せでなきゃ (幸せ感じること、とき) 
問 5 : 「私のよろこび」 | 
  
  
    | ○ | 
	歩きながら写真を撮ること。 | 
  
  
    | ○ | 
	旅⇒知らないところに行くと、ワクワクする。 | 
  
  
    | ○ | 
	寝ているとき。時間の余裕を感じられるとき。 | 
  
  
    | ○ | 
	妻とのゴルフ。 | 
  
  
    | ○ | 
	クルマ (クルーザー) を運転すること。 | 
  
  
    | ○ | 
	土曜の朝寝坊。各種のイベント⇒同窓会、旅行、家族など。 |