| プロジェクト | 当初計画 | 問題点 | その後の推移 | 
  
    | メイン会場 | コンペでザハ・ハディド氏の案に決定。建設費当初試算約1300億円。 | 実施設計の段階で建設費3000億円超に。2度の設計見直し後も2500億円超。 | 2015年7月、白紙撤回。コンペ再募集決定。 | 
  
    | バトミントン会場 | 夢の島ユースプラザアリーナ A 新設、建設費 AB 合計364億円 | 見直しの結果合計683億円に膨らむ | 建設中止、調布市の既存施設に会場変更 | 
  
    | バスケットボール会場 | 夢の島ユースプラザアリーナ B 新設 | 建設中止、さいたま市の既存施設に会場変更 | 
  
    | 水球会場 | ウォーターポロアリーナ新設 | 総予算圧縮 | 建設中止、既存施設の東京辰巳国際水泳場に会場変更 | 
  
    | セーリング会場 | 若洲オリンピックマリーナ新設、建設費92億円 | 見直しの結果417億円に膨らむ | 建設中止、既存施設の神奈川県江の島ヨットハーバーに会場変更 | 
  
    | 自転車トラック競技会場 | 有明ベロドーム新設 | 総予算圧縮 | 静岡県の既存施設の変更検討 | 
  
    | ボート・カヌー会場 | 海の森水上競技場新設、建設費69億円 | 見直しの結果1038億円に膨らむ | レイアウト変更、491億円に | 
  
    | 馬術会場 | 夢の島競技場内に仮設施設を設ける | 総予算圧縮 | 既存施設の馬事公苑に会場変更 | 
  
    | レスリング・フェンシング・テコンドー会場 | 既存施設、東京ビックサイトで実施 | 放映権を持つ海外放送局が会場の狭さを指摘 | 既存施設、千葉県の幕張メッセに会場変更 | 
  
    | 大会公式エンブレム | コンペで佐野研二郎氏の案に決定。2015年7月14日発表。 | ベルギー・リエージュの劇場ロゴに酷似。使用差し止め訴訟も | 2015年9月1日、組織委員会、使用中止を決定。 |