8月31日(金)のプログラムは  こちらから
 

   大ホールで開会セレモニーに続き基調講演が行われます。
 
9:15 開場・受付開始
9:45〜10:00 開会のご挨拶
10:00〜10:50 【 基調講演1 】 
    「わが国製品開発の国際競争力の根源」
    モジュラー・デザインを中心としたプログラム展開について
        広島大学 大学院社会科学研究科マネジメント専攻 教授 日野 三十四
11:05〜11:55 【 基調講演2 】 
    「ITプロジェクトの課題と方向」
    変化する環境と実戦力のあるPM育成
        富士通株式会社 常務理事 SIアシュアランス本部長 梅村 良


ページトップに戻る
  各トラックで最先端の方々に講演をいただきます。 (下記スケジュール参照)
 

SIG:特定テーマ研究会(Specific Interest Group)  CFP:公募講演(Call for Presentation)
Workshop:参加型講座  P2M:研修事業第1部会  PMP:研修事業第2部会
会場 トラック 13:10〜14:00 14:20〜15:10 15:30〜16:20 16:40〜17:30
5F




IT

定員
750名
【IT-1】
プロジェクトマネジャーに必須の法務知識
- あなたの業務は、新しい法務知識でどのように変わるか -
梶原 定
(ゼッタテクノロジー)

 
【IT-2】 CFP
大規模プロジェクトの要件定義フェーズの成功への効果的手法
- SIerのお客様WBSへの積極的参画 -
武田 康利(富士通)
【IT-3】 SIG
TPSに学ぶプロジェクトマネジメント
- 問題を語り合い解決するIT現場へ向けて -
宮崎 友之(インテック)、
竹田 敏幸(日本アドバンストシステム)、
小原 由紀夫(FFC)
【IT-4】
上流工程におけるマイルストンアセスメント
- プロジェクトマネジメントへの組織的取組み -
森 悦郎
(日立ソフトウェアエンジニアリング)
4F



エンジ・
建設・
公共

定員
84名
【EG-1】
なぜ、日本が太陽光発電で世界一になれたのか
- 技術力とPM力が支える新エネルギーエンジニアリングの進化 -
山本 泰司(新エネルギー・産業技術総合開発機構)
【EG-2】
プロジェクトを定量的に判断するための指標つくり
- EVMSの実務への適用と秘訣 -
小泉 裕(千代田化工建設)
【EG-3】 CFP
チーム力により共勝ち(win-win)を確保するプロジェクトマネジメント
- パートナリングという海外建設工事の新しいパラダイム -
二宮 孝夫(二宮プロジェクト顧問・技術士事務所)
【EG-4】
建設プロジェクトマネジメントの日本的展開
- プロジェクト実例を通して、日本のクライアントに対する姿勢を考える -
ジョン・ディキソン
(ボヴィス・レンドリース・ジャパン)
4F

401
P2M

定員
63名
【PA-1】
旭硝子における技術・技能強化伝承活動の全社展開について
- P2Mの視点からの振り返り -
林 英男(旭硝子)
【PA-2】
ものづくりの現場と経営をつなぐプロファイリングマネジメント
- 食ビジネス(中食製造メーカー編) -
藤澤 正則(キューピー)
【PA-3】 CFP
金沢医大検査部の変革プロジェクト Polar Star
- 医療制度改革下でのP2M実践チャレンジ -
山崎 美智子(金沢医科大学)、
野島 孝之(金沢医科大学)、
大野木 辰也(金沢医科大学)、
浅野 進一郎(金沢医科大学)
【PA-4】
プロファイリングマネジメントにおける実践的洞察力モデルの検討
國谷 正(P2M研究会)
2F



製造・
サービス

定員
135名
【MS-1】 CFP
国際宇宙ステーションにおけるソフトウエアの安全・開発保証管理
長谷川 義幸(宇宙航空研究開発機構)、
酒井 純一(宇宙航空研究開発機構)、
上杉 正人(宇宙航空研究開発機構)
【MS-2】
マトリクス体制における同時並行開発プロジェクト管理の実践
石橋 良造(RDPi)
【MS-3】
製造外部委託を成功させるPMの肝
- グローバル化時代の戦略的外部委託 -
竹田 清昭(ソレクトロン)
【懇親会準備】
5F




PMの
新機軸

定員
300名
【NT-1】
事業再生にみる組織改革の要諦
- 「産業再生機構」の経験から -
秋池 玲子(ボストンコンサルティンググループ)
【NT-2】 CFP
大都市における開発型不動産の建設プロジェクトマネジメント
- 事例からみる第4世代の建設PMへの提案 -
太田 鋼治(鹿島建設)
【NT-3】
エネルギーピークにどう備えるのか
佐藤 裕久(長瀬産業)
【NT-4】
P2M標準ガイドブック改訂の概要
- 改訂方針と主要改訂ポイントの説明 -
清水 基夫(国立大学法人名古屋工業大学大学院)
2F



寿
金融・
保険

定員
135名
【FI-1】
ユーザ企業から見たITプロジェクトマネジメント
- なぜ、MCPは成功したのか!? -
山科 直樹(アフラック)
【FI-2】
本邦決済システムの国際化へのチャレンジ
- 企業ニーズと解決の糸口 -
吉見 亨(スイフトジャパン)
【FI-3】
確信犯へ対抗する合理的なセキュリティ対策とは
西本 逸郎(ラック)
【FI-4】
金融機関におけるリスク管理の現状
- 事例からみたリスク管理の具体策 -
岩佐 智仁(日本銀行)
2F



PM人材
育成

定員
135名
【PS-1】 SIG
ITプロジェクト・マネジャーの成功条件
- アンケート調査結果から成功するプロジェクト・マネジャー像を探る -
森 敬二(野村総合研究所)
【PS-2】
PMのためのコア人財育成
- 製薬企業における理想のPMを目指して -
熊谷 文男(中外製薬)
【PS-3】
プロジェクト現場が求めるPM教育
- 実戦力のある真のプロを養成する! -
長尾 清一(PMコンセプツ)
【PS-4】 CFP
PBL方式によるPM教育
- 大学院におけるPMO活動をテーマにしたプロジェクトマネジメント教育 -
酒森 潔
(産業技術大学院大学)

PMの新機軸トラック NT-3は、都合により講演者が変更になります。
開催内容ご紹介へ戻る
 
PDFPMシンポジウム2007パンフレット   パンフレットダウンロードページへ
 
お問合せ   当協会のセキュリティーポリシー    
PMAJ ホームへ