ファシリテーショントラック


■FS-1 ■開始時間:13:10〜14:10
■講演タイトル:現場力を高める見える化手法プロジェクトファシリテーション

モチベーションアップのツールと場づくり

■講演者:平鍋 健児
株式会社チェンジビジョン

代表取締役社長

■講演紹介:
近年のソフトウェアの短納期化・高品質化に対する要求へ応えるには、 工学的手法のみでは限界があります。

ソフトウェアは、人が人のために 作るものであり、チームが情報を共有しながら課題解決するためには、 現場力が必要です。

このセミナーでは、アジャイル開発とトヨタ生産方 式からヒントを得た見える化手法を使って、現場のモチベーションを高め、 活性化することで生産性を伸ばす「プロジェクトファシリテーション」 を、実践方法を交えてご紹介します。
■講演者略歴:
1989年東京大学工学部卒業後、3次元CAD、リアルタイムシステム、UMLエディタJUDEなどの開発を経
て、オブジェクト指向技術、アジャイル型開発の実践する「見える化」コンサルタント。
アジャイルプロセス協議会副会長。
著書「ソフトウェア開発に役立つマインドマップ」。翻訳「XPエクストリームプログラミング導入編」「リーンソフトウェ
ア開発」「アジャイルプロジェクトマネジメント」など多数。

■FS-2 ■開始時間:14:30〜16:30
※2コマの講演です。途中入退席はできません。
■講演タイトル:プロジェクトファシリテーション入門

IT開発の現場から生まれた現場力を高める見える化手法

■講演者:田村 浩資
PFP(プロジェクトファシリテーションプロジェクト)関西スタッフ

■講演紹介:
IT開発の現場では、問題の原因は、結局、人に起因することが多い。
そこで、人にフォーカスし、メンバーのモチベーションアップやコミュニケーション促進手法の枠組み(フレームワーク)として、現場から生まれたのが今回テーマの「プロジェクトファシリテーション(以下PF)」である。

PFでは、「プロジェクトを成功させること」 「エンジニアとして、よりよい人生を過ごすために」 を両立させることを目的にし、この目的にそって、「価値」・「原則」・「実践」を決めている。

本テーマでは、PFの全体概要の説明と、現場で実際に行われているPFの実践手法を、誰でもできる簡単なワークを通して体験してもらい紹介する。
■講演者略歴:
プロジェクトファシリテーションプロジェクト(PFP)関西スタッフ 大学卒業後、建設業界で4年半現場監督を経験後、IT業界へ。
数社のSIベンダーで業務システム開発に従事し、開発プロジェクトにおけるコミュニケーションの大切さ、 難しさを痛感。
PFを通して、コミュニケーションスキルの向上に取り組んでます。